令和7年度よりエンゼル高津の使用が一部変更となります。
ご確認お願い致します。
病児保育施設「エンゼル高津」をご利用の方へ

病児保育施設「エンゼル高津」(乳幼児健康支援一時預かり施設)
当施設は平成21年6月1日に乳幼児健康支援一時預かり施設(病後児保育施設)として開設され令和6年11月1日より病児保育室になり、現在に至ります。
【利用できる児童】
1.川崎市もしくは横浜市、町田市に在住し、保育園、幼稚園、小学校に通われている生後5ヶ月から小学
3年生のお子さま。
一時保育利用のお子さまも利用できます。
2.保護者が仕事の都合などにより家庭で保育できない状況。
※注意 1歳過ぎてMR未接種のお子様はお預かりできない場合があります。
※医療的ケア児においては、ご相談ください。
乳幼児健康支援一時預かり施設「エンゼル高津」は事前登録が必要です。登録後に、電話予約の上ご利用していただくことができます。ご利用には利用料金が必要となりますのでご確認ください。
事前登録方法
病児保育施設を利用する時には事前登録が必要です。(登録料無料・小学3年生まで有効)
★登録用紙は、①エンゼル高津宛に郵送 ②メールに添付 ③エンゼル高津窓口に持参(月~金 AM9:00~PM5:00) 【FAXは不可】
★登録用紙は下記登録用紙(PDFもしくはエクセル)をダウンロードをしてご利用ください。
通園先の保育園または川崎市のホームページにもあります。
★ 緊急の際は当日の朝受け入れ時に登録して頂きます。またはあらかじめ用紙に記載の上お持ちください。
利用方法
1.【予約方法】
① 電話 : 044-833-8872 対応可能時間 (前日AM8:00~PM6:00まで)
(当日AM7:30~ )
留守番電話 : 044-833-8722
e-mail : angel-s-takatsu@shoei-fukushikai.jp
(24時間受付 対応可能時間PM6:00まで翌日AM7:30~)
② 聞き取り内容、記載内容
・児童名 児童の生年月日 保護者名
・病名 病状
・ご利用希望時間 〇〇時○○分~○○時○○分まで
・日中連絡のつく電話番号
・満室でご利用ができない場合のキャンセル待ちの有・無
2.登園(エンゼル高津利用日)までの流れ
① 事前に受診します
・医師に主治医指示書を発行してもらいます。(主治医指示書は各医療機関にあります)
・主治医指示書の取得医療機関で発行された領収書や明細書も一緒にお持ち頂きますようおねがいいたします。(取得日、病院名確認のため)
② 受診 ・ ・ ・かかりつけの病院にて受診し、医師の指示書をもらってください。
ご利用時に提出していただきます。領収書や請求書などの取得した日付のわかるもの
も同時に提出して下さい。 (休日診療所・ファストドクターの指示書は不可)
※起炎病原体が不明の発熱で、周囲の状況から新型コロナウイルス感染症を否定で
きない場合は医療機関にて抗原検査の必要性をご相談ください。
※解熱後24時間経っている場合でも、咳などの風邪症状がある場合は検査をさせていただく場合があります。
③ 利用時 ・ ・ ・予約時刻に入室します。
持ち物・注意事項などの詳細は「ご利用案内」をご覧ください。
④ 問診病状、その他の確認(10分程度かかります)
・ ・ ・入室したら病状の経過や好きな遊びなどのお話を伺います。
当日の緊急連絡先の確認も合わせてさせていただきます。
⑤ ご予約の確定について
ご予約をいただいた全員のみなさんに電話にてご利用の可否をご連絡します。
※当日利用のご利用はご相談ください。
※翌日以降の予約は前日まで可能です
⑥ キャンセルについて
キャンセルの連絡は利用当日AM7:50までにくださいますようお願いいたします。
※無断キャンセルは次回のご予約に制限がかかることがあります。くれぐれも
ご注意ください。
持ち物
○主治医意見書 ○病院で発行された領収書又は明細書
○利用料金(カード決済可) ○お薬手帳
○着替え一式(3組以上、下痢嘔吐の時は多めにお持ちください。)
○紙オムツ、パンツ六枚程度
(紙オムツは全サイズ1枚30円でも販売しております。)
〇汚れもの入れ袋1枚
○母子手帳(当日登録の場合)
〇お薬 医師より処方されたものの1日分を薬局の袋に入れてお持ちください。
(名前の記入をお願いします。)
○ミルク、哺乳瓶
(1日200円で哺乳瓶、ミルクの貸し出し販売も行っています。)
ミルクの種類は「はいはい」のみの提供となっております。
哺乳瓶 母乳実感 240ml
ビジョンスリムタイプ 240ml,200ml
ヌーク 240ml
吸い口 母乳実感 スリーカット サイズM,L
ビジョン 丸穴 サイズM,L
ヌーク 丸穴 サイズM
※アレルギーのある方はご家庭で使用しているものをお持ちください。
施設紹介
「すこやか高津保育園」の門を入らずに右に進むと、「エンゼル高津」の入り口があります。

門を開けて、目の前が自動ドアとなっています。
自動ドアを入って頂くと、すぐ正面が受付になります。
看護師及び保育士が丁寧に対応させて頂きます。



保育室は、空気清浄器を稼働させ常に清潔な環境を設定できるよう心掛けています。
アクセス
★所在地・・・・川崎市高津区二子5-1-5 すこやか高津保育園内(東急田園都市線高津駅下車3分)
★保育時間・・・月~金曜日までの午前8時~午後6時迄(延長保育はありません)
お迎えの際に一日のお子様の様子をお話しさせて頂きます。
★利用定員・・・1日12名
・インフルエンザ、水疱瘡、おたふく風邪等の感染症のお子様を保育するために隔離室が2室あります。
・常駐看護師2名、保育士4名が児童2名に1人の割合で保育看護をさせていただきます。
★利用料金・・・日額 ①被保護世帯 400円 ②非課税世帯 1,000円 ③その他の世帯利用 2,900円
・①につきましては直近の「被保護証明書 (原本)」を都度ご持参下さい。
・②につきましては直近の「非課税証明書(原本)」をご持参下さい。
・利用料金に食事・おやつ代が含まれます。